ブログマーケティングとは?

[WebMarketing]

Eメールマーケティングとは?

上の記事を読みながらおいらがつらつらと考えたこと・・・・・・

Eメールをそのままブログに置き換えちゃうと、
ブログの将来が読める気がする・・・・・・

というわけで、メールやメルマガをブログに置き換えたのが以下、



ブログマーケティングを分解すると、
ブログ+マーケティング=ブログマーケティング
になる。

ここでそれぞれの意味を理解していないと、 ブログマーケティングの意味するものは理解できない。

ブログマーケティングとは?についての単純な回答であるならば、「ブログを使って市場攻略」を行うだ。

ほとんどの人は、 ブログをどのように使えば求める市場を攻略できるるのか、疑問に思うだろう。この辺が、インターネットでビジネスを展開をする企業にとって、生死の分かれ目となる。

インターネットは、 Web とブログの世界だ。今のインターネットビジネスは、 Web 中心のビジネス展開が多い。この事は、まだ、ブログ中心にビジネスを展開する余地があるということを示している。

一般的にブログを使ったビジネス展開を行う企業は、こんなやり方をしているところが多い。

1.お知らせブログ中心のブログ発行
2.チラシブログ中心のダイレクトブログ発行
3.5行広告で収益を得るためのブログ発行

こういった方法が、本来のブログマーケティングであると言えるかどうかは疑問だ。多分、人により意見が違うだろう。

なぜ、疑問であるかをひとつひとつ説明したい。

●お知らせブログ中心のブログ発行について

お知らせブログは、情報の一方通行を前提としている。法人企業には、発信した情報で受信者と相互コミュニケーションを取ろうという意思がない。

インターネットのビジネスでは、インターネットを動き回るユーザーの動向に注目する。その動向データを取るためにクッキーや会員登録を使い、サイトでのユーザーの行動様式データを取る。

これは、サイトに訪れるユーザーのインプットデータなしには、ターゲット市場を攻略できないためだ。

同じことが、実はブログマーケティングの世界でも言える。読者の生の声を聞かないで読者ニーズに応えることはできない。

●チラシブログ中心のダイレクトブログ発行について

チラシブログは、新聞に入ってくるチラシと同様なことをインターネットでも行っている、という位置付けだ。従って、イメージと価格で特定商品を販売するツールにブログを使っている。

ここでは、商品イメージと価格だけが読者とのコミュニケーションチャネルになっている。この要素がなければ、チラシブログの存在価値がない。

金の切れ目が縁の切れ目である。

ブログマーケティングでは、読者のライフタイムバリュー(LTV)を前提にしたブログでの付き合いを原則としている。ブログで読者と付き合うには、ブログのコンテンツにお互いが関心を持たないと成り立たない。同時に、金の切れ目が縁の切れ目にならない人間的な繋がりやブランドイメージが必要である。

●5行広告で収益を得るためのブログ発行について

5行広告で収益を得るためのブログは、主にニュース系のブログ媒体に多い。理由は、1)材料に事欠かない、 2)毎日発行できる、 3)コラムよりも記事のリスティングが大事である。

ニュース系のブログは、読むブログと言うよりはスキミング(ざっと見る読み方)だ。求めるニュース記事だけを探して読む方法だ。従って、発行する法人企業も読者も相互コミュニケーションを求めていない。

求めるニュース記事がなければ、すぐに捨てられる運命のブログだ。

この手の媒体はテレビやラジオと同じで、読者からのインプットを求めてなくても読者数が増え、広告媒体としての価値が上がればいいというものだ。

ブログマーケティングでは、読者からのインプットを最重要視する。相互コミュニケーションの機能を持つブログで、その機能を使って市場攻略しない手はないからだ。

ブログマーケティングとは、ブログ媒体の特徴をうまく活用することで受信者との関係を築き、ターゲット市場のニーズを吸い上げ、そのニーズに応えるマーケティング手法だ。

この説明で十分とは思わないが、何らかのヒントにはなると思う。 ブログマーケティングの世界は、まだ、新しい。学びたくても学ぶ学校がないのが現状だ。

私は、そのニーズに答える情報をこれからも発信していきたいと思う。(執筆:narajun ブログマーケティング コンサルタント)


微妙に違う部分ももちろんあるけど、
なんとなく読めるなぁ

"ブログマーケティング"
この子はこれから伸びるよ〜♪

とりあえずブログに5行広告出す奴がでてくるんですかね???


Posted by narajun : 2004年09月06日 22:38 | TrackBack
« 送料がわかりにくいネットショップって多いよね | トップへ戻る | 検索エンジンの結果ページについて考えてみる »
コメント
コメントする






名前、アドレスを登録しますか?